飲兵衛アリスの旅日記 | ||||
石切山脈・笠間稲荷/日帰り | ||||
2017(平成29)年9月 | ||||
「石切山脈」という妙な名称に誘われて出掛けました。 ネットで調べると「電話予約が必要!」と書いていありましたのでさっそく電話! 到着すると、そこは花崗岩(稲田石・稲田みかげ石)の採石工場です。 ガイドさん(石屋さんの従業員らしい)の誘導で案内された場所には異様な光景がありました。 花崗岩は、高級な墓石として利用され、また建築物の材料にもなります。 遠くにも採石場が見えます。 |
||||
石切山脈 | ||||
ガイドさんの説明が終わり、自由行動です。 石の細工物が置いてあります。 |
||||
石切山脈 | ||||
石切山脈 | ||||
石切山脈 | ||||
|
||||
石切山脈 | ||||
石切山脈 | ||||
池の底が最新の採石場ということで、採石するときは水を抜くと言っていました。 | ||||
石切山脈 | ||||
稲田石は、茨城県西部の東西約20キロ、南北約10キロの通称石切山脈と呼ばれる広大な地域に分布しています。 正式名称は、「稲田みかげ石」と名付けられ江戸時代から石材として利用され大きな花崗岩体からは大きな石材を採掘でき、建造物や大型石造物に適した石材として人気があります。 「稲田みかげ石」は、主に石英(薄い灰色)、長石(白色)、黒雲母(黒色)の3つの鉱物で構成される花崗岩の中で、稲田石は白色の長石が60%を占めていることが特徴です。 白く済んだ石肌、均整の取れた石目、耐久性に優れた固い石質が特徴です。 (株式会社想石のパンフレットから) |
||||
石切山脈を見学し終えて、笠間稲荷に向かうことにしました。 笠間稲荷は何度か来ています。 商売繁盛にご利益があると言われる笠間稲荷です。 丁重に参拝させていただきました。 |
||||
笠間稲荷 | ||||
笠間稲荷 | ||||
駐車場に車を停めて歩いて笠間稲荷に行きます。 途中、住宅やお店が並んでいますが、あまり活気がありません。 普段は参拝者が少ないのでしょうか。 |
||||
笠間稲荷 | ||||
笠間稲荷 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||